ドラックストアに薬剤師として転職するメリットとデメリット
ドラックストアに薬剤師として転職
近年になって著しく店舗数を伸ばしているのがドラッグストアです。
このドラッグストアに薬剤師として転職をしたいと考える人も少なくありません。
そこで薬剤師としてドラッグストアに転職をすることのメリットやデメリットについて調べてみました。
まずドラッグストアで働くことのメリットですが、最も大きいのは薬剤師としての仕事以外のことを学べる点でしょう。店舗の運営や経営の仕方など幅広い業務に携わることになるので、ビジネスとしての観点で仕事をしなくてはいけない場面もあります。
将来的に自分の薬局を持ちたいと考えている人であれば、参考にできることが多いのではないでしょうか。ビジネススキルを磨くことは、独立を考えているケースでは大きなメリットになってくるはずです。
もう1つ大きなメリットとしては比較的に給料が高めな点でしょうか。一般的な調剤薬局や病院の薬剤師の初任給と比較すると、ドラッグストアはかなり多くなっています。転職をするにしても、やはり収入面を気にするのならドラッグストアは選択肢の1つとして外せない存在です。
デメリット
では、反対にデメリットを考えてみましょう。
最も大きいと言えるデメリットとしては業務に関する負担が大きい点です。
メリットでも説明をしたようにドラッグストアの場合は、行うことになる仕事は多岐にわたっています。
ですので、どうしても業務の負担が多くなってしまうケースが増えるのです。また収入面についても初任給が高くなる分、昇給があまりないのもデメリットの1つでしょう。勤務形態がシフト制であることがほとんどですので、勤務時間が不規則になるのもデメリットと言えるかもしれません。